02 団体情報を登録する


団体情報の登録は、以下の手順で行うことができます。

①システム画面にログインします

②メニューから、「利用登録」をクリックします。

 

③利用登録メニューから、「団体利用情報登録」をクリックします。

 

④団体基本情報を入力します。
・画面に従い、団体名称、団体名称(フリガナ)、人数、団体所在地を入力します。

 

 

・活動内容大分類の四角枠内をクリックし、表示される大分類から活動内容を選択します。

 

 

・大分類を選択すると、より詳細な活動内容が選択可能となります。活動内容小分類の四角枠内をクリックし、表示される小分類から活動内容を選択します。

 

・活動情報をシステムに公開するかどうかを選択します。

 

・(情報公開について、「はい」を選択した場合のみ)公開用連絡先メールアドレスを入力します。

 

・団体活動日時を入力し、詳細な活動内容が決まっている場合は活動内容詳細を入力します。

⑤代表者情報を入力します。
・画面に従い、代表者情報(法人情報)、代表者情報(フリガナ)、代表者住所、代表者生年月日、代表者電話番号を入力します。

 

・画面に記載されている内容を基に必要書類を準備し、アップロードします。

 

⑥申請者情報を入力します。

・「申請者と代表者は同じですか」の四角枠内をクリックし、同じなら「はい」を、異なるなら「いいえ」をクリックします。
「はい」を選択した場合は、⑦に進みます。

 

・「申請者と代表者は同じですか」で「いいえ」を選択した場合、画面に従い、申請者氏名、申請者氏名(フリガナ)、申請者住所、申請者電話番号を入力します。

 

⑦優先連絡先情報を入力します。

・「優先連絡先の設定」の四角枠内をクリックし、優先連絡先を選択します。
「代表者と同じ」、「申請者と同じ」を選択した場合は、⑧に進みます。

 

・「優先連絡先の設定」で「優先連絡先を任意で設定する」を選択した場合、画面に従い、優先連絡先氏名、優先連絡先氏名(フリガナ)、優先連絡先住所、優先連絡先電話番号、優先連絡先メールアドレスを入力します。

 

⑧構成員名簿を入力します。

・「【サークル団体の方へ】市民センター・スポーツ施設・市民利用会議室・図書館施設・地域市民の家の利用予定はありますか?」の四角枠内をクリックし、利用予定を選択します。
「いいえ」を選択した場合は、⑨に進みます。

 

・利用予定で「はい」を選択した場合、構成員名簿を1枚以上アップロードします。

 

⑨お知らせメールの受信希望を入力します。

・四角枠内をクリックし、受信希望の有無を選択します。

 

⑩入力内容を確認し、問題がなければ画面右上の「送信」をクリックします。